2015年2月28日土曜日

2月28日(土)

 いよいよ明日は「津久井城まつり」開催の日ですが、どうやら天気は雨模様のようです。今日はメインイベントの「津久井衆甲冑隊」を中心に「伊勢原手作り甲冑隊」と「高座渋谷手作り甲冑隊」も交えての本番さながらのリハーサルを行いました。とても明日は天気が崩れる気配が微塵もない暖かな日差しが差す陽気でした。津久井の伝統料理である「にごみ」の食材の買い出しも済み、天気が崩れないことを祈るばかりです。せめておまつりが終了する午後2時まで持ってもらいたいものです。開催の可否は明日の午前7時過ぎにホームページに表示する予定です。地元商工会の出店もありますので、開催の際はぜひお越し下さい。(MS)

2015年2月27日金曜日

2月27日(金)

 今朝の通勤途中、朝靄(あさもや)がたちこめていて幻想的でした。朝靄とは、霧と同じ水蒸気が漂う現象ですが、多いと霧。少ないと靄。と呼ぶようです。どちらも発生した日は「好天に恵まれる」という、ラッキーな現象♪そのとおり今日は太陽が顔を出してくれ、蝶も姿を見せてくれました(^^)日曜日の津久井城まつりの日も、朝靄が出てくれたらいいのになぁ・・・てるてる坊主を作ってお祈りしたいと思います!(yk)

2015年2月26日木曜日

2月26日(木)

今日は冷たい雨の1日となりました。花粉症の人にとってはちょっとお休み。昨日は目は痒い、鼻はむずむず、私は飴耳の為か耳まで痒い始末です。まだ始まったばかりでこれから1か月ほど花粉と付き合わなければなりませんね。公園では梅や菜の花が咲き出しています。暖かい日が1日あると一気につぼみがほころび、ふわっと良い花の香りがします。菜の花はヒヨドリに葉っぱをむしゃむしゃと食べられながらも元気に咲いています。ヒヨドリに食べないでと言っても無理なのでしかたありませんが・・写真を撮りに来られるお客様にとっては絶好のシャッターチャンスのようです。(RN)

2015年2月25日水曜日

2月25日(水)

今日もどんより曇り空、ここ数日すっきりしない天気が続きますね。私自身の心もどんより曇り空、理由は先週から始まった花粉症!今年は昨年に比べても多く飛んでいるせいか、涙にくしゃみが止まりません!花粉で辛いのは人間だけかと思いきや最近ではニホンザルでも花粉症の個体が見つかるとの話も!?園内ではスミレの仲間で一番早咲きのアオイスミレが咲きはじめ、オオイヌフグリやミチタネツケバナにも出会います。春を感じる楽しい季節ですが、花粉だけは感じたくありません!(KS)

2015年2月24日火曜日

2月24日(火)

 昨日(最高気温19℃)が暖かかったせいか、今日の曇空は寒く感じ私の虚弱体質の身体(笑)はこの極端な温度差についていけない。。。去年は三月に大雪降ったことあったんだから、まだまだ油断してはならないかも!
 花粉も舞ってるようなのですが、まだ私のセンサーは花粉を察知してません。見たことないけど、この城山でも黄色い花粉がふわふわ飛んでるところが見えたりするそうです。山だし、スギやヒノキがあるんだから当たり前な事なんでしょうが~。
症状ないから言えちゃうのかも知れないけど、見てみたい気がしますぅ~。グシュグシュのスタッフには言えない!!(お口、ミフィーちゃん)(kk)

2015年2月23日月曜日

2月23日(月)

朝から煙ったい天候でパッとしませんでしたが、昼頃は外のほうが暖かい状態になりました。
そして私の身体は花粉に音をあげました。ひょろっと外に出たら鼻水と目のかゆみとくしゃみが一度に出ました。山頂のほうがまだ楽だったかに思います。夕方にはまた曇ってしまいましたが春の気配というやつを強く、強く、我が身を持って感じています。この調子で暖かくなっていけば「蠢(うごめ)く」の字の形の通りになりますね。石をひっくり返して悲鳴があがったら春……。花粉症と頭がぼぅっとするのがなければ「春」という季節が好きになるかもしれません。そして私は冬が好きです(くしゃみをしながら)!(TN)

2015年2月22日日曜日

2月22日(日)

 雨よ降らないで~!そんな気持ちが通じたのか、曇り空ながら一日もちました。寒い中での「寒さもへっちゃら!野外遊び」。心待ちにしていたご家族連れもいて、ニューゲームや竹細工で遊んだり、焼いもやグルグルパン作りの体験で身も心もほかほか!笑顔がこぼれていました。また、小倉の方から山登りしてきたそれほど若くない?(笑)団体御一行様もいらして、まさに「寒さもへっちゃら!」の感。また年を重ねてからは「人のために何かを」とボランティア活動を実行している方にもお会いして、人間「気」の持ち様一つと感じた一日でした。(y)

2015年2月21日土曜日

2月21日(土)

 いよいよスギ花粉の季節がやってきました。公園スタッフもグジュグジュと症状が出てきた者がちらほらと…。そんな時に朗報が!なんとムササビがスギの雄花を食べてくれているそうです。園内には現在10頭のムササビが生活をしているそうです。100頭位いればスギ花粉の飛散は解消するかも?!との話が…。夢の様な話ですが、こんなに良いことはないと思いました。スギ花粉の問題も切実ですが、ムササビが住んでいる公園も素敵ではありませんか。(k)

2015年2月20日金曜日

2月20日(金)

 今度の日曜日の22日には「寒さもヘッチャラ!」というイベントを根小屋地区で行う予定でいます。“さがみはらスポーツ・レクレーションの会”の皆さんにご協力いただき、ニュースポーツの紹介とぐるぐるパン焼き体験、焼き芋、竹細工など、寒い中でも元気に遊んでいただけるメニューを考えました。でも、天気予報では、暖かな日曜日になりそうで、「寒さもヘッチャラ!」とはならないかもしれません。しかも、小さな傘マークもついてしまいました。準備は着々と進んでいますが、「雨もヘッチャラ!」とは言えないので、雨だけは勘弁して!!(a)

2月19日(木)

今朝、出勤してみたら丹沢の山々が雪化粧していてとても綺麗でした。昨日、公園の付近は雨だったけど、山の方は雪だったようです。白馬もくっきりと見えていました。寒いのは苦手だけど、冬ならではの景色が見られるのは良いですね。
朝の巡視では鳥が、いつもより見られました。最近他の山に行ってますが、こんなに鳥の種類が見られる所はないので、ここの公園は良いな~ってつくづく思います。野鳥観察も葉っぱがない冬が最適。もうしばらく楽しめそうです。皆様も是非♪(s)

2015年2月18日水曜日

2月18日(水)

 昨日から雪が降ったり雨になったり急に晴れたりと、定まらない天気が続いています。今日も朝から冷たい雨で、予報では雪になるかもという事なので身構えていますが、今のところ雨も小降りで、このままおさまってしまいそうな感じです。降る雨が雪になるかどうかは、気温と湿度が関係してるそうですが、太平洋側に住む私たちには少しの雪でも生活に影響するので、気になるところです。去年の大雪からもう一年経つんですね。雪国生まれでない人には、だれにとっても生まれて初めて経験する大雪だったでしょう。ゲリラ雷雨や竜巻など、かつてない異常気象がひんぱんに起こる昨今ですので、これからもまた、同じような経験をするのでしょうか?(ma)

2015年2月17日火曜日

2月17日(火)

 今朝は出勤して来て公園に着いたとたんに雪が降ってきました。あっと言う間に回りが白くなりかけたら雲間からお日様が顔を出し、雪が雨に変わりました。その後は冷たい雨が降り続きましたが、明日の朝が白くなっていないことを願いたいものです。
 そんな底冷えのする寒い一日でしたが、3月1日から再開する「津久井湖ガーデンバーベキュー場」の打ち合わせを関係者で行いました。バーベキュー場の予約は2月1日からスタートしていますが、今日現在まだ予約が入っていません。今週末にはバーベキュー場ののぼりと横断幕を設置しPRして行きます。3月下旬にはサクラも咲き始めますので、お花見がてらバーベキューもおつです。ぜひ早めのご予約をお待ちしております。(MS)

2015年2月16日月曜日

2月16日(月)

髪を切ってから頭の寒さで目が覚める私ですこんにちは。
ここ最近は昼間は暖かくも朝はまだ寒く、歩いていて鼻水が出るのは寒いから仕方のないことだと思っていました。ですが、大変遺憾なことに認めなくてはいけません。春を感じるアレ。そう、花粉です。くしゃみが何度も出たり、出そうで出なくてやり場のないイライラをティッシュにぶつけたりしています。国民病とまで云われる「花粉症」ですし、きっと春の季語として認められているのでしょう。
さてそんな花粉症スタートを切った方、切るかもしれない方。鼻を力強くかみすぎると中耳炎になるかもしれませんのでお気を付け下さい。中耳炎になるのは幼児だけと思うなかれ。私はなったことがありますので……。(TN)

2015年2月15日日曜日

2月15日(日)

今日は2月15日の日曜日です。昨日、今日と天気に恵まれ多くの家族連れの来園者でパークセンターの前は大賑わい。竹馬や竹ぽっくりなどに興じる子供たちが本当に楽しそうに遊んでいます。こういう光景は公園ならではの光景で、親子のきずなを感じさせてくれます。春の体験イベント竹細工では、子供たちが初めてノコギリに挑戦して、最初はこわごわ引いていましたが太い竹を切り落した時の誇らしげな顔、満足そうな顔。写真を撮っているお父さん、お母さんもとても嬉しそうでした。(MF)

2015年2月14日土曜日

2月14日(土)

今週は寒暖の差が激しいですね。今日は風は冷たいですが、日差しは十分にあり公園日和でした(^^)朝から畑ボランティアさんがイベントの下準備をしてくさだっています。
薪をくべて火をおこし、7つの釜で大豆40kgをぐつぐつ煮ること3時間。アクを取りながら指でつぶせるほどにやわらかくなった、この愛情いっぱいの大豆は、明日のイベント「味噌つくり」でおいしく変身します!
参加は締め切ってしまいましたが、味噌作りの作業は外から見ることできます。公園にいらっしゃった際は、研修棟の様子チラッと見てみて下さいね。(yk)

2015年2月13日金曜日

2月13日(金)

今日も比較的暖かい一日でした。朝、自然の好きな常連さんと話しているとノスリが舞っていました。最初は遠くて、あぁ今日も飛んでいるなぁという印象でしたがみるみる近づいてきました!急いでカメラを取りに行き、パークセンターの入り口へ出るとちょうど真上の低い空を飛んでくれました!急いでシャッターを切ってみると、なんと顔までわかる写真が撮れました!この幸運の写真はブログ「津久井湖城山公園なう」に載っています。何とも嬉しいできごとでしたが、それと同時に花粉の影響をし隠した日でもありました・・・。これから花粉症の私にとっては辛い季節・・・。負けないようにしなくては…。(KS)

2015年2月12日木曜日

2月12日(木)

 昨年の2月の公園は雪に埋もれていました。8日に15㎝、翌週にまた、歴史的大雪に見舞われ、80㎝の積雪。その影響で2月のイベントは、ことごとく中止となりましたが、今年のイベントは順調に
行われています。
 今度の土日も、昨年は中止になってしまった「津久井在来大豆で味噌つくり」があります。今年は大豆が豊作で、40キロの大豆を味噌に仕込みます。毎年人気のイベントで、今年も早々に定員になりました。昨年は、浸した大豆を無駄にはできない…と、畑ボランティアの皆さんが雪の中を頑張ってくれましたが、今のところ、土日の天気予報は晴れ!良かった。イベントと銘打つからには、大勢の皆さんとワイワイと賑やかに楽しみたいですものね。(a)

2015年2月11日水曜日

2月11日(水)

先日の冷え込みから一転! 今日は暖かな一日でしたネ。シジュウカラやガビチョウの春の囀りも聴こえてきます。そんな中、秋の実りのクサギの実を使って「クサギ染め」体験がありました。ミョウバンを使って色を定着させると、それはきれいな空色に染まります。「空色」! 皆様のイメージではどんな色が浮かびますか?日本には伝統色、和色、古典色など色の名前のバリエーションが豊富です。自然からのインスピレーション! 染物の世界でも、この日本人の感性、生きていると思いませんか?(y)

2015年2月10日火曜日

2月10日(火)

昨日とは打って変わって風は冷たいものの、日差しがぽかぽかと暖かく気持ちの良い1日となりました。それでも今朝は今季一番の冷え込み!庭の外の温度計は-4度を指していました。このような冷え込みが強い日は霜柱も一段と強く長く張っております。今日は花壇ボランティアの活動日でしたが、霜柱が解け始め花壇がぐずぐずになってしまいとても人の入れる状況ではありませんでした。臨機応変「今日はミーティングにしましょう」暖かいコーヒーを飲みながら今後の活動について話し合いました。15名の会員の方々寒い中お集まりいただきありがとうございました!週末のみそ造り・・楽しみですね。(RN)

2015年2月9日月曜日

2月9日(月)

身も凍る様な日です!昨日の雨のせいか?デッキ園路や四季の広場の遊具は凍ってました。転んじゃならない!ゆっくり踏みしめ手すりづたいで歩きました。朝の公園はまだこれからはこんな感じかも。ご来園の際はお気をつけて~。
 寒くても小鳥たちは枯葉の影でチッチッ・・ガサガサゴソゴソ。羽毛の毛を立たせて真ん丸になって暖をとってました。
 鳥のようにマイダウンコートがあって、木から木へ飛び移れれば転ぶ心配は無いですけどね。(kk)

2015年2月8日日曜日

2月8日(日)

 昨日と今日は竹細工の特別イベントとして、篠笛作りを開催しました。今日はお昼前からあいにくの雨模様になりましたが、ボランティアさんの指導の下、参加者された方々の笛作りの姿は、童心に返った子どものようでした。子ども向けの竹細工が今までは多かったのですが、このような「大人のクラフト教室」も今後は増やしていきたいと思います。
 毎年管理作業でたくさんの竹材が発生しますが、園路沿いの柵や四つ目垣にしたり、今回のようなクラフトの材料として有効に活用しています。全国にある竹林で、管理されているものはほんの一部です。管理された竹林は景観としても美しいものです。公園内の竹林については、お客様からきれいに感じてもらえるよう今後も管理に努めて行きたいと思います。(MS)

2015年2月7日土曜日

2月7日(土)

秋から冬にかけて姿を現すアリがいるようです。アリは暖かくなった春から夏に見る事が出来ると思っていました。ネットで調べたらクロナガアリというアリのようです。このアリは植物の種を食べると聞いてビックリしました。そんなアリが居るんですね~!今日は地面がちょっと湿っていて居なかったけど、また今度行った時には居ると良いな~。あと、てんとう虫が死んだふりをすることを知りました!今日はちょっとお利口さん(笑)になりました。(s)

2015年2月6日金曜日

2月6日(金)

今日の午前の公園は、昨日の雪の影響で園路が積雪と凍結、そして樹木からの融雪で雨降りのようで注意が必要でした。
根小屋のパークセンターの周辺は、何事もなかったようでしたが、山の中へ進むにつれ別世界。お屋敷広場は一面銀世界ですし、デッキ園路は真っ白でスキーの滑走路の様。今日の日差しで積雪は無くなっても路面凍結はするので、しばらくの間、ウォーキングなどには注意が必要でしょう。
怪しい天気が続くようです。日々の計画や移動の際にも、時間にゆとりを持って行動したいと思います。(k)

2015年2月5日木曜日

2月5日(木)

 昨夜のうちから、いや、2,3日前から、「降るぞ!積もるぞ!」と脅かされていたからか、今のところ拍子抜けするくらい穏やかな雪景色です。朝からみぞれ交じりの雨、そこに細かい白い雪が降ったかと思うと、ぼたぼたと音がするのではと思うほどの大粒の雪だったりと、目まぐるしく雪模様が変わった一日でした。心配していた道路への積雪は、午後5時現在はありません。これから夜にかけて冷え込みがあれば、予報通りの積雪になるのでしょうか?明日の朝が心配です。心と時間に余裕をもって出勤してくださいね。くれぐれも事故のないことを願っています。(a)

2015年2月4日水曜日

2月4日(水)

根小屋のパークセンターの玄関前に、二十四節気の看板が出ています。現代は季節の移り変わりを感じにくくなったといいますが、まだまだこのあたりでは四季の変化を肌で感じることができます。今日は立春。寒さが底をつき、この頃を境に気温が上昇傾向になる、いわば春の初日です。一年で一番寒いのは大寒の頃ではなく、立春の頃なんだそうです。これは二十四節気が生まれた中国内陸部に比べ、海洋性気候である日本は少し遅れて気温の変化が現れるからです。まだまだ雪の予報などもでていますが、ふと足元を見ればオオイヌノフグリやヒメオドリコソウなどの可憐な花が咲き始めています。暖かくなる日を心待ちに、過ごしていきましょう。(ma)

2015年2月3日火曜日

2月3日(火)

今日は2月3日節分の日ですね。皆様の家は豆まきをするのでしょうか。それとも恵方巻きを食べますか。我が家はつい数年前まで豆まきでしたが掃除が大変なので今は恵方巻きだけといった具合です。恵方巻きの由来は諸説あるそうですが、関西発祥で江戸末期頃から続くそうです。関東で(私の周りで)行うようになったのはほんの10年前くらいからの印象があります。恵方巻きは途中で喋ってはいけない、切ってはいけない等作法があるようであの太巻きを黙々と一本食べるのは中々大変ですよね。今年の方角は西南西!津久井湖城山公園パークセンターからみると功雲寺さんの方向が丁度、西南西です。皆さまも方向を間違えずに試してみてはいかがでしょうか。(KS)

2015年2月2日月曜日

2月2日(月)

世に、光陰矢の如しと云えり。あっという間に過ぎたとは思うのですが、振り返ると意外に長かったと思ったりします。逆に先をみると、短い! と思いました。実際に2月はほかの月よりも短いわけですが。2月の日数が少ないのはローマの皇帝が自分の誕生月の8月に1日移動させたからという話を聞いたことがあるのですが、本当だとしたらローマ皇帝憎し。いと憎し。
そんな2月、公園の管理事務所が閉館するころでも日が残っているあたりに時間の流れを感じます。しかし春に近づいているのに寒さは増してる気がするうえに雪まで降る……。「夜明け前が最も暗い」というのは西洋のことわざだったかと思います。3月のイベントに向けて忙しくなるのは夜明けが近いからでしょうか。(TN)

2015年2月1日日曜日

2月1日(日)

あっという間に1月が過ぎ、今日から2月がスタートしました。2月の土日は竹細工体験イベントが始まります。時間は午後1時から3時までの2時間ですが、今日の日曜日、天気は良さそうなので大勢の家族連れのお客さまが来園されることとと期待しています。必要な竹材は事前に用意してあり、すでに準備は万端です。今日も出来たての竹ぽっくりでかっ歩する子供たちで賑わうことでしょう。(MF)