2016年10月31日月曜日

10月31日(月)

今日で10月も終わり、2016年も残すところ2か月ですね。一年あっという間です。今日は、夕方から麻布大学動物研究部のムササビ調査に同行します。月に一度、園内に入るムササビを観察しています。決まったコースを一定の時間で回って個体数を数えるラインセンサス法という調査をしています。夜になると寒いですが、そんな中でもみんな頑張って遅くまで観察しています。今日も多くのムササビに出会う事を願って、行ってきます!大学の文化祭や公園の収穫感謝祭で調査の結果を報告してくれているので、興味のある人はぜひ収穫感謝祭で学生たちに聞いてみてください!(KS)

2016年10月30日日曜日

10月30日(日)

昨日に続き、太陽が雲隠れの肌寒い一日となりました。園内の木々も冬支度を始めたようでヒラヒラと舞い落ちはじめています。花の苑地のシンボルツリーといえば2本のメタセコイア。これから「アケボノスギ」の別名通り曙色の紅葉を迎えます。そして冬にはライトアップ!冬冷えの中のネオン・ツリーは冴え冴えとした夜空に浮かんで美しいですネ。そんな大舞台を前に今は、緑のシャンデリア様の雄花序を垂れて静かな風情があります。11月のクラフトは木の実のリース。この木の実も登場しますヨ、お楽しみに~!(y)

2016年10月29日土曜日

10月29日(土)

1週間くらい前からでしょうか、冬鳥のジョウビタキが来始めています。もうそんな時期になるんですね。またカメラ目線の人なつこい可愛い姿が見られるかと思うとワクワクしてきます♪事務所から鳴き声が聞こえてくると近くに居るんだな。と姿を探したくなります。今日はお昼ご飯を食べ終わってからジョウビタキを探しに園内を歩いて来ました。まだ縄張り争い中みたいで木の上の方でヒッヒッと鳴いているのを見つけました。ちょっと遠かったので残念な写真が撮れました(笑)縄張り争いが落ち着いたら下の方の枝に止まってくれるでしょう。楽しみが増えました♪(s)

10月28日(金)

今日は予報よりも早く冷たい雨が降り始めました。落ち葉も多くなり秋が深まっていくのを感じます。先日からパンジーをはじめ、金魚草・サクラソウなど、冬に向けた花壇の植え替えが始まりました。特に花の苑地では全部で3000株以上の苗が植栽されます。寒い冬をジッと我慢して春にはとても元気で色とりどりの花が咲きます。今から冬になるのに頭の中では桜やチューリップが咲き、蝶や蜂が花の蜜を集める姿が浮かんでいます。津久井の冬は寒いのですよね・・灯油の値段が気になりだす今日この頃です。(RN)

2016年10月27日木曜日

10月27日(木)


冬鳥のジョウビタキが「ヒッヒッヒッ」と鳴いてるのを聞きました。このジョウビタキは遊具のある四季の広場でもよくみられ春まで会うことができます。これからの時期はたくさん野鳥に会えますね。今日も良いお天気♪このシーズン、平日には秋の遠足で幼稚園・保育園様が多くいらっしゃいます。今日も団体クラフトをご利用下さり、フォトクリップを皆さんで作成していただきました。どれ一つとして同じ物が出来ない自分だけのオリジナルで、木の実をたくさん付けました。「すごいね!きれいだね!」ひとりひとり拍手喝采!また来てくださいね♪(kk)

2016年10月26日水曜日

10月26日(水)

通勤途中に見える富士山の上部には、積雪が見られました!寒い昨日と違って、今日は気温が一気に上がり暑くなりましたね。公園に訪れる方も半そで姿が目立ちました。でもやはり10月下旬、日中でも太陽はだいぶ傾きが激しく、周囲の山々を横から照らすようになり、山容がくっきりしてきました。これから日に日に色づく紅葉が楽しみです。(gk)

2016年10月25日火曜日

10月25日(火)

今日は花の苑地で『草花植えつけ隊』を行いました。大型花壇や大型コンテナにパンジー苗中心に1000株以上を植えつけていただきました。参加者30名とたくさんの方のご協力を頂き、冬春へのお化粧直しが終わった花壇は、とてもすっきり見栄えの良い花壇になりました。また今日はお仕事体験で来てくれた小学6年2名の子たちにも大活躍してもらいました。たくさんの黄色いパンジーをお客様に楽しんでいただきたいですね♪(yk)

2016年10月24日月曜日

10月24日(月)

部屋ごとあっためる便利な空調が無かった戦国時代の津久井城、体を温める方法は限られていたのではないでしょうか?「おうい、佐渡守、もっと鍋を持ってまいれ。湯を沸かせば湿気で暖かくなるぞ」「そりゃそうですが、部屋の中ではひとつで足りるのでは?」「たわけ!寒いからみんなで集まって宴に決まっておろう!燗もつけられるし他の部屋は暖めなくてよいし、一石四鳥じゃ!なんてエコ!」「承知!殿の慧眼にかんぱーい!」…てな感じだった?(HN)

2016年10月23日日曜日

10月23日(日)

今日もさわやかな秋晴れですね。公園ではもう冬鳥のジョウビタキが来始めました。園内には毎年、何羽も来て縄張りを作っています。今年はパークセンター前に陣取るのは誰でしょう!?上空にはトビが何羽も旋回し、木の上に入るカマキリ類やバッタ類を食べています。この時期、良くお客さまにタカ類の見分け方を聞かれます。パークセンターの中に入門編として見分け方の展示がありますので、そこを見て、ぜひ見分けてみてください。運が良ければえさ探しに来たノスリ、オオタカなども混ざっていますよ!(KS)

2016年10月22日土曜日

10月22日(土)

今日は少し肌寒い一日でしたね。朝の時点では「これでは公園に訪れる方も少ないかな」と思っておりましたが、そんな推測は見事にはずれました。皆様やはり外で思い切り羽を伸ばしたがっているようですね。城山や周辺の紅葉の色づきはまだ少し早いですが、これからは紅葉狩りを楽しみに来園される方で賑わいそうです。深まる秋を皆様の鋭い五感で満喫して下さい!(gk)

2016年10月21日金曜日

10月21日(金)


先日の「もりの音楽会」では僭越ながら、公園を管理する仲間とともにバンドを組んで演奏させてもらいました。ヘタクソで間違いだらけでしたが、お客さんの温かい声援に励まされ、演っていてとても楽しかったです。晴れて森のステージで演奏できればなおよかったのですが。私らのバンドは公園好きの集まりですので、これからもどこかの公園で演奏できればと思います。オファー、お待ちしてます!(HN)

2016年10月20日木曜日

10月20日(木)

10月のクラフトは、「松ぼっくりの福・ふくろう」を体験して頂けます。福を運んでくる動物としてもお馴染みですよね♪そんな夜行性であるフクロウ。羽音をたてずに獲物に飛びかかることから「森の忍者」とも呼ばれます。このフクロウの羽根の構造を参考にして新幹線500系のパンタグラフ開発された。というのも驚きですね!話はそれましたが、、松ぼっくりや木の実を使ってフクロウが作れるクラフト体験は今週も土日やっています。みんなで森の忍者をつくってみよう~!(yk)

2016年10月19日水曜日

10月19日(水)

今日も気持ちの良い晴れ間が覗きました。早くも冬鳥が見られたようですが、季節はまだまだ行ったり来たりで風邪を引いている職員も多いです。今日は「コキア」があまり紅葉せずに枯れてきてしまったので、撤去しほうきにしました。ほうき草とも呼ばれていて、秋には真っ赤に紅葉する予定でしたが・・今年は日照時間が少なかったりでいつものように赤くなりせんでした。残念。ほうきはパークセンター前に「ご自由にお持ちください」で展示していました。今日たまたま公園に来た方はラッキーでしたね。種がたくさん落ちましたのでまた来年たくさん芽が出て楽しまてくれると思います。(RN)

10月18日(火)

久々の晴天で今朝のラジオ体操は気持ち良いスタートでした。秋の雲って季語にもたくさんあるように、「いわし雲」「うろこ雲」と、夏の入道雲とはぜんぜん違っていて、たかーーーい空が見えるのが特徴です。「天高く馬肥ゆる秋」と手紙などで時節の挨拶文もありますが、なぜ高い空を感じられた馬が食欲旺盛で肥える??空が澄んでる→気持ちが良い→お腹が空いてたくさん食べる。ってことのようですね。そういうのってだいたい女性に例えるから。。。この馬はメスだったのかなと妄想してます。夕方になって朝の青空は消え、雲が広がってきました。「女心と秋の空」ですね~(kk)

2016年10月17日月曜日

10月17日(月)

ここ数日比較的良い天気が続きましたが、今日は朝から雨で午後に雨は上がりましたがすっきりしない一日でした。午前は雨の中を登山道の巡視を予定通り5コースを分担して回りました。特に登山道に異常はなく、城山の頂上付近はやや葉の色が変化し始めましたが紅葉はまだまだ先のようでした。午後は研修棟で公園の管理作業について事故ゼロを目指し安全に作業を行うための安全大会を行いました。いくつかの作業場面を想定してどのような危険が考えられ、それに対する対策などを3つのグループに分かれ意見発表を行いました。これからも事故ゼロを目標に安全第一で作業に取り組んで行きたいと思います。(ST)

2016年10月16日日曜日

10月16日(日)

久しぶりの晴天の連休もあってか連日公園は多くのお客さまで賑わっていました。さわやかな秋晴れとなりましたが、早朝は気温10度を下回る寒さ。つい2週間前まで30度近くで暑いといっていたのにあっという間に変わってしまいました。今年は柿もドングリも多くが裏年で園内でほとんど見かけません。カエデ類の実やイチョウ、ガマズミなどは普通にあるのですが。今日のガイドでその違いは何!?と聞かれました。木の実を作る栄養が足りない、受粉する虫の発生がずれた等々り湯は考えられますが、木に聞いてみないと本当のところはわかりません。まだまだわからないことが多いですね。(KS)

2016年10月15日土曜日

10月15日(土)

今日は「オカリナフェスin津久井城~水鳥のささやき~」というイベントが森のステージで行われました。先週とうって変わって快晴のなか、一日中オカリナの音色がステージに響きましたよ!35組総勢120人という出演者は、圧巻でした。土から作られた笛は優しい音がして、森の雰囲気とよく合います。形は違いますが、土笛は縄文時代からあったようです。一万年の刻が経っても、良い音とそのニーズは変わらないのかもしれません。(HN)

2016年10月14日金曜日

10月14日(金)

朝晩グッと冷え込み、秋の深まりを感じますね!四季の広場で元気に遊び、館内見学、組紐体験、パークセンター前で昔遊びを楽しむ園児たちから、今日は元気パワーをもらいました。また、園内ではシロマダラ(20㎝位)というヘビが見つかりました。このヘビは今年生まれのようですが、毒は無くよく咬みつき痛いそうです。気性は荒く、捕まえるとお尻からかなり臭い分泌物を出すとのことです。“ヘビ”園内散策中に会いたくないですね~!見かけたらスタッフにお知らせくださいね。明日は森のステージで“オカリナ・フェスin津久井城 ~水鳥の囁き~”が開催されます。今年は35組のオカリナ奏者が演奏するそうです。・・晴れますように!!(天気予報では晴れ)心地よいオカリナの音色が林内に響き渡ります。是非、その音色を聴きにいらしてくださいね。一日の体感差が大きいので服装には気を付けて下さい。(昨日のスタッフのように風邪ひかないようにしてくださいね~!)(a)

2016年10月13日木曜日

10月13日(木)

今日はお月見の十三夜です。しかし空を見るとどんよりとした雲が一面覆っています。「十三夜は曇りなし」とよく言われるそうですが、今夜はお月さまに会えそうにないかな…。それにしても、日本の気候は変わってしまったのかと思うほど、おかしな天気ですね。10月の3連休も優れず、ここ数日で急に寒くなったり…。私はすっかり風邪引きとなりました(笑)。皆様も十分ご用心下さい。(gk)

2016年10月12日水曜日

10月12日(水)

今日は朝から久しぶりに太陽が出て爽やかな秋晴れの一日になりました。朝から珍しく蛭ヶ岳もくっきり綺麗に見えていました。こんなに天気が良かったので今日は城山に登った人もたくさん居たんじゃないかな~と思います。私も休みだったら山歩きをしにどこかへ行きたくなるような気分でした♪昨日から冷え込んできましたね。秋らしい陽気を通り越して今朝なんていきなり寒くてビックリ!そろそろ夏掛けの布団では寒いので今日は羽毛布団を干してきました。朝晩はかなり冷えてきたので体調を崩さないよう注意しましょう。(s)

2016年10月11日火曜日

10月11日(火)

急に秋めいてきました。朝晩の冷え込みに紅葉も進み、城山も少し黄色くなってきたように感じます。今日は花壇ボランティアの活動日。夏の間頑張ってくれた花ともそろそろお別れ・・マリーゴールドなどを撤去しました。少し土を休めたあと冬の花「パンジー」「ビオラ」などを植栽します。デザインも新しくしますのでどんな花壇になるのか今から楽しみです。私ごとですが最近「ブタクサ」の花粉症がつらいです。スギやヒノキとは違って飛散距離は短いそうですが、なにせ山の中に暮らしていますので避けられません。春も秋も気持ちがいい季節なのに鼻がムズムズ、困ったもんです。(RN)

2016年10月10日月曜日

10月10日(月)

連休を利用して越後の山に登ってきました。雪深いその地では、本当なら谷筋に一年中雪が融けない万年雪が見られるそうですが、今年は暖かく、雪が全部融けてしまって50年に一度しか現れないという幻の滝を見ることができました。紅葉も、色づく前に落ちてしまった葉が多くて山も自然に翻弄されてるようでした。ここ城山でも、パークセンター前の桜が枯れたように葉を落とし、これから紅葉を目当てに来られるお客様に楽しんでいただけるかどうか、スタッフは気をもんでいます。秋の青空の下、燃えるような紅葉が見られることを祈るばかりです。(ma)

10月9日(日)

昨日は雨が降ったり止んだりの天気で、今日のもりの音楽会を森のステージで開催するのか気をもんでいましたが、今朝も10時頃まで雨で降っていて、残念ながら音楽会は研修棟での開催となりました。最初の予定では地元中野中学校の吹奏楽部の演奏でスタートするはずでしたが、会場が狭いため残念ながら今回はなしで、全部で10組の方が出演されました。皆様すばらしい演奏や歌声で、会場の皆様も大いに盛り上がり大きな拍手をされながら音楽会を楽しんでおられました。来年こそ、秋晴れのもりのステージで開催出来ることを期待したいものです。(ST)

2016年10月8日土曜日

10月8日(土)

朝から続いた雨もどうやら止んだようです。明日の天気が気になる所ですが、日頃の行い次第でしょう!?季節柄、あちこちにあるジョロウグモの巣に、今日は水滴がついてちょっとしたアートになっています。その昔~クモの巣を使ったこんな遊びがあったそうです。針金で丸い輪っかをつくり、それに掃除がてら?軒先のクモの巣糸をからめとっていきます。気づかずにクモの巣を顔に引っかけた経験のある方はご存じでしょう、粘りつく糸!虫の残骸も多数くっいてたりして、虫嫌いな人はその場でシャワーを浴びたい気分になる?そんな「鳥もち」ならぬ「虫もち」リースの完成です。タマムシや綺麗処の虫達をくっつければ完璧!!作ってみたい~(y)

2016年10月7日金曜日

10月7日(金)

ここのところの陽気で、カラムシなどを食べる「フクラスズメ」の幼虫が大発生しています。毒はないのですが朱色と黒のドギツいいでたちで、近づく輩をぶるんぶるんと躰を震わせて威嚇するので、みんなからの嫌われモノです。「寒い時に雀が羽毛を逆立てて丸くなっているさま」を示す名称が与えられた成虫と並べると「どうしてこうなった?」と言わざるを得ません。でも、あんまし嫌わないであげてー!(HN)

2016年10月6日木曜日

10月6日(木)

今日は爽やかな秋晴れ!とはいかず、蒸し暑い人なりました・・・。10月で30℃とは驚きです。9月はすごい長雨が続きましたね。樹によっては温度変化に驚いてか日照不足か紅葉する前に葉を落とし始めている木もあります。また、この時期、涼しくなると暖かさを求めてか事務所などにいろんな生き物が入ってきます。先日はオオゲジで大騒ぎになりましたが、今日はカマドウマに出会いました。ときにはヤモリやトカゲが入ってくることもあります。急激な気温の変化は私達だけじゃなくて動植物にも大きく影響しますね。はてさて、これから爽やかな秋晴れになるのでしょうか!?(KS)

2016年10月5日水曜日

10月5日(水)

今日は暑さも収まり雨が降ったり止んだり、スッキリしない天気です・・・台風の影響でしょうかね?園内を歩いているとあちこちでジョロウグモの大きな網がひときわ目立ちます。この網直径1mくらいのものもあるそうですよ。そばでよく見ると、光りが当たり金色に光って見えます。この光って見える金色の糸は横糸です。クモの網・・顔についたらいやですね。でも、金色にキラッと光って見える網全体、横糸、縦糸を観察してみてくださいね。・・・ジョロウグモ類は英語でゴールデン・シルク・スパイダーと呼ぶそうですよ。9日(日)に開催される森の音楽会の会場が野外ステージか研修棟か?さて天気はどうでしょうか・・?野外ステージでバンド演奏、オカリナ、ウクレレ、篠笛、中学校の吹奏楽部の演奏など、静かな森の中に美しい音色が心地よく響き渡ることでしょう。お気軽にご来場ください。雨天の時は研修棟にて開催されます。(a)

2016年10月4日火曜日

10月4日(火)

10月に入っても今日は真夏日!湿度はないですが季節が逆戻りしたようです。そしてまたまた台風が近づいていますね。でもこの辺りはさほど影響がなさそうですが油断禁物です。この公園も一部が土砂災害警戒区域になっています。台風や大雨の時は、逆に皆様の身の安全を考え、公園からは離れていただきたいと思います。しかしながら、そのような急峻な山容だからこそ、いにしえの想いや魅力が一層感じられるのかもしれません。でもくれぐれも危険な所には近づかないで下さいね!(gk)

2016年10月3日月曜日

10月3日(月)

パークセンターでみなさんにお楽しみいただいてる製紐機。組みひものことです。取っ手をぐるぐる回すとあら不思議、きれいな紐がみるみる出来上がってきます。調子よく動いている時はいいのですが、なにせ古い機械。ときどきおへそをまげます。昨日はけん玉を持ちながらぐるぐるやっていたお子様のけん玉の紐が一緒に編みこまれて、見たこともないけん玉付き組紐ができあがりました。その後無事、けん玉を解放したのもつかの間、今度は出来上がった組紐が機械の根本にからみついて、どうにも動かなくなってしまいました。油まみれになって格闘すること2時間、本日やっと復活しました。楽しい組紐、調子悪くなった時は深入りせずに、すぐにスタッフに声かけて下さいね。(ma)

2016年10月2日日曜日

10月2日(日)

今日は晴天!たくさんのお客様にご来園いただきました。片付けようと思っていた根小屋の井戸の水遊びセットも、この暑さで大人気・・明日以降涼しい日を見つけてこっそり片付けることにしました。花壇班ではそろそろ夏の花の撤去を始めています。10月下旬~11月上旬にかけてパンジーなどの冬の花に植え替えます。その前に土を元気にするため、石灰や堆肥を入れて耕運し休ませます。ちょっと花がなくて寂しい感じになりますが、これからの花の為のお休み期間なのでしばらくお待ちください。また10月25日(火)10時より花の苑地にて「草花植え付け隊」を開催します。パンジーなどの花を植えます。誰でも参加できますので是非いらしてください。(RN)

2016年10月1日土曜日

10月1日(土)

数日前からパークセンター入口付近に来ると金木犀の香りが漂い、今朝はモズの高鳴きが聞こえ秋を感じますが、天気はすっきりしない1日で、そろそろさわやかな秋晴れを期待したいところです。今日の畑ボランティア活動は7名の参加があり、7月2日に種まきをした大豆の最後の手入れをしました。今まで鳥よけのネットを張ったり、虫除けの竹酢液の散布や除草を何度も行い育ててきたのに、台風や長雨の影響で一部が倒れたり虫に食われたり病気の発生もありましたが、昨年よりも豊作が期待できそうで収穫が楽しみです。(ST)