2017年3月31日金曜日

3月31日(金)

3月はお別れの季節、実は私も今日この公園を去らなければならなくなりました。2年間という短い期間ではありましたが、色々と勉強させていただき、周りのスタッフや関係者そしてお客様にも励まされ、とても良い時間を過ごすことができました!今度は私がこのブログを楽しみに拝見する立場となり、楽しませていただこうと思っております。皆様本当にありがとうございました!そしてそれぞれお元気で頑張って行きましょう!(gk)

2017年3月30日木曜日

3月30日(木)

桜が開花してから寒い日が続いたため、開花の進みが遅れていましたが、今日は春らしい暖かさとなりようやく二分咲き位になってきました。駐車場は午前中から満車状態で、学校が春休みのこともあり四季の広場ではリニューアルした遊具で大勢の子供さんが遊んでいました。私事ですが昨年4月から津久井湖城山公園に勤務してきましたが明日で退職します。この公園は津久井城の遺構を活かして整備され、四季の自然の美しさや花を楽しめ、蛭ヶ岳を中心とした雄大な丹沢の山々を眺めることができ、景色の素晴らしさにいつも感動していました。短い期間でしたが大変お世話になりありがとうございました。(ST)

3月29日(水)

昨日に引き続き良い天気になったので来園する方たちも多く、とても賑やかな一日となりました。花の苑地の桜も開花はしたけど連日の寒さで咲き出すスピードが遅く、午前中の時点で1分咲きくらいでした。これから気温が上がる日が続けばもっと咲き出してくるのでしょうけど…満開になるのはいつになるのかな、楽しみです♪今日も何人かに窓口で桜の開花状況を聞かれました。皆さん、桜が咲くのを心待ちにしているのは一緒ですね。事務所の窓から見える桜の木も日に日に膨らんできています、早く咲かないかな~。(s)







2017年3月28日火曜日

3月28日(火)

大型遊具の使用が開始されました。今日のスタートを祝うように晴れ!朝いちばんから遊具を目当てでお子さん達がいらっしゃいました。「遊びにきたよ~」「新しいアスレチックどこですか?」とお声かけ沢山いただきました。丹沢の山は真白く雪が被っていてまだ寒いです。春休みで元気いっぱいのお子さんは寒さ関係なく遊び優先のよう~(スゴイ)。もう暫くすると根小屋地区のソメイヨシノも咲くので遊具の「城攻め砦」で城の上からお花見も楽しいかもです。(kk)

2017年3月27日月曜日

3月27日(月)

昨日から引き続き、冷たい雨が降っていましたが、昼過ぎには雨が上がりあっという間に晴天に!春の陽気になりました。本日で1月から続いていた大型複合遊具の工事が終わり、明日から正式に新しい遊具をお使いいただけます。新しい遊具の名前は「城攻め砦」。なんとも城山らしい遊具になりました。ぜひ新しい遊具に遊びに来てください!サクラも日に日に蕾が膨らんでいます。水の苑地、花の苑地は来週末から週明けには見ごろになるかもしれません。楽しみですね!(KS)

2017年3月26日日曜日

3月26日(日)

今朝はなんと雪が積もりました。びっくりです。花の苑地では数輪「ソメイヨシノ」が咲きだしたところですが、今日、明日は桜の開花が止まってしまいそうです。今晩は積もらないと良いのですが・・。本日公園では「うたうたげ」というイベントが行われました。外はとても寒かったのですが、会場はほっこりした空気に包まれまるで春のよう・・マリンバの音色と不思議な世界のお話にすーっと引き込まれました。マリンバの演奏は五感をフルに使い、足まで動かしすごいなぁと感動しました。子供たちも同じく感じていたのかじーっと演奏を見つめている子や体を楽しそうに動かしている子、みんなそれぞれかわいかったです。次のうたうたげは6月に行われる予定です。どんなお話が聴けるのか楽しみですね。(RN)

2017年3月25日土曜日

3月25日(土)

園内の桜もすでに何本か開花していますが、今日も昨日と同じように風が冷たく肌寒い日となり、桜の開花はあまり進みませんでした。園内で見られた冬鳥たちも渡りの時期を迎え、だいぶ数が少なくなってきましたが、ウグイスやシジュウカラの囀りがよく聞こえるようになってきました。今朝も大きな望遠レンズを付けたカメラを持って野鳥の撮影に来られ方を見かけましたが、この冬一番の人気者は今日もまだいましたがコイジでよく見られたオスのルリビタキでした。その他、御屋敷広場周辺によく現れたトラツグミも人気者でしたがそろそろ見納めとなりそうです。(ST)

2017年3月24日金曜日

3月24日(金)

3月もあと残り1週間となりました。年度末です。昨日は、いつも公園を支えてくださっているボランティアの方々のお疲れ様会がありました。花壇、畑、自然、歴史展示、それぞれの得意分野を生かして、雨の日も暑い日も一年を通じて活動をして下さっています。他の分野の活動の報告を聞いたり、来年度の予定を聞いたりしたあと、畑ボランティアさんが育てた大豆で仕込んだ自家製の味噌を使った豚汁を皆で歓談しながらいただきました。4月からも、皆様どうぞよろしくお願いいたします!(ma)

2017年3月23日木曜日

3月23日(木)

本格的な春の訪れとともに、公園を訪れる子供達の姿が特に多い日でした。それもそのはず。今日は午前中で授業が終わりだったようです。明日は終業式でそれからは春休み!実に羨ましい限りです。私は働き始めてから今まで、春の訪れとともに仕事に追われる日々を送ってきた気がします(汗)。仕事柄仕方のない事ですが、そんな余裕のない中でも、花々が開花していく様を日々感じられるのは、植物に囲まれた環境で仕事ができる贅沢だと思います。今年は少し余裕を持って楽しみたいけど、どうなることやら…(gk)

2017年3月22日水曜日

3月22日(水)

昨日の雨があがり今日は見事に晴れたかと思ったら、澄んだ空の向うに白く輝く丹沢の山々が。どうやら山では雨が雪に変わっていたもよう。暖かいながらこんな景色が見られたのは、とってもラッキーでした。こんな天候だと、もしかしたら桜を愛でながらちらちら舞う雪も堪能できる日があるかもしれません。花見で一杯、雪見でもう一杯!(HN)

2017年3月21日火曜日

3月21日(火)

今日は雨の一日となりました。公園のサクラの開花日は昨日となりました。真っ先に咲く花の苑地観光センター裏の樹に数輪咲いています。津久井湖の桜まつりは4月の8日、9日となっています。今日の寒さで少し開花期間が延びてくれると良いのですか…。水の苑地、根小屋はまだ数日かかりそうです。このまま行けば公園の見頃は3月末頃になりそうです。(KS)

2017年3月20日月曜日

3月20日(月)

今日は春分の日。春がやってきましたね。ここ数日の温かさもあって、花の苑地バーベキュー場のソメイヨシノが数輪開花しました!確か昨年も開花確認が3月20日でした。今年は若干遅れるのかな?と思っていましたが、季節の巡りは具合はうまく納まるものですね。桜の開花は歓迎なのですが、4月8日、9日に開催する「津久井湖さくらまつり」まで、花が散らずにいて欲しいと願います。(gk)

2017年3月19日日曜日

3月19日(日)

桜の蕾もほころんできて、もしかしたら明日には開花するかもですよ。なんだか今日は、めっきり春らしい暖かな一日でした。「めっきり」と云えば、26日のイベント「うたうたげ」は、マリンバと絵本の内容がコラボしたパフォーマンスですが、その絵本のタイトルが「めっきらもっきらどおんどん」。なんだかワクワクするような不思議なタイトルですよね。午前の部はほとんど定員に達しましたが、まだ午後の部は空席がありますのでぜひご参加ください!(HN)

2017年3月18日土曜日

3月18日(土)

春の花々が咲き始め桜の季節!「花の苑地」観光センター裏手のバーベキュー場側に最初に咲くサクラの開花が気になります。本格的な春が待ち遠しいけど、天気予報によるとまた来週は寒のもどりがあるとか・・?丹沢白馬はいつまで見られるのかな~?今年のさくらまつりは、4月8・9日の両日に「花の苑地、水の苑地」で特産物の販売やステージなど楽しい催しが予定されています。老木に咲きほこる桜を今年も満喫してくださいね~!
また、今日は連休初日!天気は薄日ながらも穏やかな一日で、午後になると園内で遊ぶ子供たちも増え周辺に賑やかな声が響き渡っていました。(a)

2017年3月17日金曜日

3月17日(金)

園内では水の苑地のカンヒザクラ、根小屋地区のヤブザクラと早咲きの桜が咲き始めました。根小屋地区のヤブザクラは多摩丘陵地とその周辺にのみ生息する低木のサクラで、全国でもこの周辺にしかない桜です。根小屋地区にお越しの際はぜひみてみては!?花びらの後ろにある萼片の縁がのこぎり状になっているのが特徴です。花がまばらにつくので、他のサクラに比べると華やかさでは負けますが、とても綺麗な桜ですよ。(KS)

2017年3月16日木曜日

3月16日(木)

3月も半ばを過ぎこれからは桜の開花が待ち遠しいシーズンですが、昨日の冷たい雨が丹沢の方では本降りの雪となり、今朝の丹沢はまた雪景色に戻りました。季節の変わり目でも特に冬から春へ移っていく様は、気温だけでなく視覚で楽しみながら確認できますよね。この公園での積雪や寒さはもう遠慮願いたいですが、丹沢の雪景色を背景に咲くカンヒザクラやモクレンなど、実に風情がありますね。花々の開花ラッシュはもう間もなくです。(gk)

2017年3月15日水曜日

3月15日(水)

今日もどんよりとした雲が厚く、冷え込む一日となりました。さて3月のクラフト体験ですが、小さなお子様でもできるかんたん草木染めを行います。和紙製ポケットティッシュケースにマリーゴールドの鮮やかな黄色の染液を使って筆で模様やお絵かきをします。季節の花の色を閉じ込めて楽しめる草木染め。なかなか草木染というと難しいイメージがありますが、今回はとても簡単な作業になっていますので来園の記念にお気軽にどうぞ♪土日祝日に開催しています。(yk)

2017年3月14日火曜日

3月14日(火)

今日は3月とは思えない寒い1日となってしまいました。花粉症の私にとっては一休みの幸せな1日でしたが、咲きだした草花はビックリしたことと思います。少し雨の残る中花壇ボランティアの活動があり8名の方が来てくれました。パンジーもたくさんのお花をつけ、一回りも二回りも大きくなって、デザイン花壇をきれいに彩ってくれています。花の苑地では、クリスマスローズやヒマラヤユキノシタ、日本水仙なども咲き出しています。ソメイヨシノはもう少し先になりそうです。(RN)

2017年3月13日月曜日

3月13日(月)

恋の季節といえば、この寒空でさえ産卵を終えている生物がいます。背中に小さな♂を乗せたヤマアカガエル。ここ城山の近くでもすでに卵が産み付けられています。暖かな雨を感じて、土の中で目覚めると言われています。一時暖かな日が続きましたが、そんな夜に恋合戦が繰り広げられたのでしょう。牢屋の沢でも産卵は確認されていますが、あの心地良い♪キャララ…の鳴き声を早く聞きたいものです。寒さにめげず、今日は桜の植樹も行われました。春待人多し!(y)

3月12日(日)

春になり花が咲き、生きものは恋の季節になってきました。パークセンターの屋根上にはスズメが「チュンチュン」鳴いてラブモーションかけてます(*^_^*)魚類,両生類,爬虫類には婚姻色を付けてメス探しで猛アプローチですね。気のせいか・・?パークセンター展示室で飼育している、アカハライモリのオスの色が黒く感じます。調べてみるとイモリのオスの婚姻色は青(紫?)黒く、結婚したくなるとメスの顔前で尾をフリフリするそうです。パークセンターのイモリはどうかな??ここ何年か観ていますがどうやら女性上位の様で・・・(苦笑)(kk)

2017年3月11日土曜日

3月11日(土)

今週は冬に逆戻りしたような寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かな日が戻ってきました。今日で東日本大震災から6年となりましたが、地震が発生した時、私は自宅にいて今まで経験のなかった大きな揺れを感じました。地震直後のテレビでは東北地方でマグニチュード9クラスの巨大地震が発生し、津波の高さは5~6メートルくらいと伝えていました。ところが実際の津波の高さは10メートルをはるかに超えたものとなり、原発事故も発生し大災害となりました。災害は忘れた頃にやってくるとか言われますが、毎年、日本のどこかで地震、台風、火山、大火などの災害が発生しています。公園でも3月6日に火災発生を想定した訓練を行いましたが、日頃から避難場所や避難経路の確認、非常食の備蓄や懐中電灯・携帯ラジオの準備などをしておきたいと思います。(ST)

2017年3月10日金曜日

3月10日(金)

3月10日といえば砂糖の日ですよね。今でこそ毎日スイーツ摂り放題ですが、庶民にまで浸透したのは江戸時代だったようです。おそらく戦国時代の津久井城もこんな感じだったのでは?「ジイ、こんぺいとう食べてみたい。ほら、ノブナガが自慢してたやつぅ!」「殿、信長さんに逢ったことないじゃん…。兎に角そんなのここには有りませぬ!」「ケチ!いいもん、俺も南蛮と貿易するから。」「まずは船を手に入れましょうね♪」高瀬舟で渡欧はツラいですね。(HN)

2017年3月9日木曜日

3月9日(木)

ホーホケキョ♪。数日前からウグイスのさえずりが聞こえるようになりました。鳥たちが繁殖期を迎え、冬の間目を楽しませてくれた冬鳥にも、会えるのはあとどれくらいでしょうか?木々の芽吹きが始まると、葉っぱにかくれて鳥の姿もなかなか見つけるのが難しくなります。そんな中、今日は名残の鳥たちとたくさん会うことができました。四季の広場のジョウビタキにシジュウカラ。コイジではシロハラ。菜の花畑のそばでツグミ。あとは、二人のお客様から「トラツグミ見たよ!」という情報も。春になる少し前、かわいい鳥たちに会いに来てください!。(ma)

2017年3月8日水曜日

3月8日(水)

今朝は久々に手がかじかむほどの冷えを感じました。しかし空気は冷たくても日が昇るにつれて感じる太陽の温もりは、明らかに冬季のそれとは違いますね。この時季の寒さは逆に、ウメや早咲きのサクラの花持ちが良くなるので歓迎したい程ですね。植物たちの開花の楽しみもありますが、日に日に大きくなったり色づいてきたりする開花前のつぼみを観賞できるのがこの季節の楽しみでもあります。(gk)

2017年3月7日火曜日

3月7日(水)

ここ数日春らしい暖かい日が続きましたが、今日は日差しもほとんど無く寒の戻りで肌寒い日となりました。それでも根小屋駐車場ではコブシが開花し、パーセンター入口のハクモクレンの蕾もだいぶ膨らんできました。そんな寒い日でしたが、定例の登山道巡視で城坂橋から少し登って中腹をたどり小倉口まで歩いてきました。晴れているとよく見える蛭ヶ岳は雲の中で、都心のビル群も霞んでいました。冬鳥は少なくなりましたがウグイスやシジュウカラの囀りが数か所で聞こえ、日当たりのよいところではタチツボスミレが数株咲いていました。これからの季節は気候もよく快適な登山を楽しむことができますが、浮石や滑りやすい箇所もありますので足元に十分注意して登山をしてください。(ST)

2017年3月6日月曜日

3月6日(月)

今日は久しぶりの出勤でした。休みボケしているので大丈夫かな…と思っていたけど、やるべき事が出来、一日が無事終わりそうです。園内のフサザクラやカンヒザクラも咲き始めました。ちょっと来ない間の変化が激しく感じます。フサザクラは咲いている時期が短いので見頃の時期を逃さないように気を付けないと…。段々と暖かくなってきて本格的な暖かさが待ち遠しいです。今日は午後から防災訓練を行いました。手順通りに訓練は出来たのですが、実際は思ったように出来ない事が多いかもしれませんね。災害はいつ何が起こるか分からないので、日頃からの備えが必要ですね。(s)

2017年3月5日日曜日

3月5日(日)

いざ!出陣~!お天気も安定した中、津久井城まつり開催しました。戦国時代には後北条氏の支城であった津久井城。今日は津久井城の魅了を発信しよう!と言う事で「のろしあげ」「甲冑劇」など行いました。迫力ある武士たちが繰り広げる劇は圧巻!パークセンター前では津久井地域をほこる「津久井城ブランド」の模擬店が並び、楽しい・美味しい一日となりました♪(yk)

2017年3月4日土曜日

3月4日(土)

明日は津久井城祭りです。今日は一日、その準備でした。天候は上々の様で、一安心です。明日のメインイベント、甲冑劇のリハーサルも行いました!甲冑劇を行う津久井衆甲冑隊の皆さんも意気込んでいます!明日は、根小屋地区のパークセンター周辺では津久井商工会の方々による出店の数々があります。狼煙も馬場広場より上がるので、ぜひ津久井の歴史を感じに来てみてはいかがでしょうか!?※明日は混雑が予想されます。花の苑地第二駐車場よりシャトルバスもございますので、ぜひ公共交通機関をご利用ください。(KS)

2017年3月3日金曜日

3月3日(金)


ひなまつり。桃の節句ですねぇ。女の子の健やかな成長を願う日です。戦国時代の津久井城でも姫の健やかな成長を祈ったことでしょう。「姫、今日は蛤のお吸い物とちらし寿司ですぞ!」「ジイ、あたい、蛤は焼いて醤油たらす方がいい。あと、白酒っての飲んでみたい!」「ああ、殿の遺伝か、のんべえになりそうな気配がプンプンとしますのォ…」「あたい、おっ父と約束したもん。大人になったらへべれけになるまで一緒に呑もうって!」…酒は百薬の長とも言いますが。みんな健やかなれ。(HN)

2017年3月2日木曜日

3月2日(木)

今日の雨は植物にとってはかなりの恵みの雨となりました。雨に濡れた草花はとっても気持ちよさそうに見えました。只今花の苑地では「クリスマスローズ」が咲き出しました。公園の中でもとても寒い場所にありますので、毎年冬はかわいそうだなぁと思うのですが、今年は病気もせずによく咲いています。観光センターの下、ガーデンテラスに咲いていますので、是非お立ち寄り下さい。(RN)

2017年3月1日水曜日

3月1日(水)

「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」と、時の経つのが速いたとえで言われますが、いよいよ今日から3月スタート!!昨日は穏やかな一日でしたが、今日は日差しのぬくもりもなく寒い一日でした。園内では、マンサクと並んで早春を告げる木‘サンシュユ”が咲き始めました。葉がつくまえに木一面に黄色の花をつけるこの木は、別名「春黄金花(ハルコガネバナ)」とも呼ぶそうですよ。また、今日は古くなったムササビ君の巣箱を麻布大学の学生さんが新築してくれました・・設置された新しい巣箱での寝心地はどうでしょうかね~(a)